こんなお悩みでお困りではありませんか?
- 排便の回数が少ない
- おなかに不快感があり残便感が続く
- 便が硬く力まないと出にくい
- 常におなかが張り活気が出ない
- 体臭が気になるようになった
もう大丈夫です!当院には、便秘で来院されている方は少ないですが、
他の施術と同時に行い便秘が改善している事例が数多くあります。
便秘はそのまま放っておくことが多く、どうしたら良いかわからず生活の質を下げ続けていることが多数です。
便秘が続くことで老廃物質が蓄積し体はどんどん悪い方向へ傾きいずれ体調を壊します。
もしあなたが便秘でお悩みなら、一人で悩まずにぜひ一度気軽にご相談ください。
2週に一度しか出なかったモノが今では1日おきに出るようになりました!!

写真ボード部分
1度の施術で頑固なお通じが良くなり、
今では1日おきです!!
先生のアドバイスで生活の見直しも
行った結果に満足です!!
これからもよろしくお願いします!!
A様 36歳 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
便秘とは何か?
そもそも便秘とは、排便が困難になり一日の間で便が出ない状態を便秘と言います。
ひどくなると2~3日または1~2週間出ないというケースもあります。
腸に長い間便が滞在しているとそこから毒素が全身を巡り、
- 腹痛、胃もたれ、吐き気
- 腰痛
- 頭痛
- 肌荒れ
- 体臭、口臭が強くなる
などの症状が出てしまいます。
原因としては、過度の食事制限、食物繊維、水分不足、薬の使いすぎ、腸の活動低下などが考えられます。
あなたは今まで便秘に対して、どのような処置を行ってきましたか?
一般的に便秘に悩まれている方は医師に
- 食生活の改善
- 運動
- 下剤、整腸剤の処方
- 腸マッサージ
などで対処される事が多いです。
ほとんどの方が下剤、整腸剤に頼ってしまい何回も服用しますがいづれ効果は薄くなっていきます。
そして薬無くては排便出来ない体になることが多く根本的に便秘を改善したとは言えなくなってしまうのです。
当院での便秘に対するアプローチ
大袋駅前整骨院では、便秘の原因を、
- 骨格の歪みによる腹圧低下
- 自律神経の乱れによる腸の運動能力の低下
と考えています。
内臓は骨盤の上部に位置し、背骨や骨盤が歪むことによって内臓下垂がおきてしまいます。
その中でも腸は下方に位置するため他の臓器からの圧迫を強く受けてしまい、腸の運動(蠕動運動)が低下し便秘を来すのです。
また排便をする際におなかに力をいれると思います。この時腹筋などが弱いとうまく排便を促すことが出来なくなってしまいます。
そこで当院では全体的な骨格の矯正を行い、歪みを取り除いていきます。
正常な骨格になることによって腸が正しい位置に戻りやすくなり排便を促すのです。
ここで当院のスタッフが腹圧を高めるための筋トレ指導または、高性能EMSマシンを導入しておりそれらを用いて腸の運動能力の改善を行います。
他にも鍼灸による体内の調整や体のツボに【円皮鍼】というシール状の置き鍼をすることによって自律神経の調整を行い
腸の動きを活発にするアプローチもございます。
便秘は慢性化すると体に様々な悪影響を及ぼし日常生活に支障を来してしまいます。
少しでも楽に生活が出来るよう早期改善出来れば良いなと考えております。
症状を根本から改善し再発を防ぐには体を変えていかなくてはなりません。
生活をよりよいものにするため一人で悩まずまずはお気軽にご相談ください。
きっとお力になれるはずです。
お電話ありがとうございます、
大袋駅前整骨院でございます。