こんなお悩みでお困りではありませんか?
- 腰やお尻、膝や足など下半身に痛みがある
- 痛みやシビレで長い距離歩くことが出来ない
- 階段や段差でつまずきやすくなった
- 下半身に力の入れにくさや、脱力感を感じる
- 前かがみになると症状が和らぐことが多い
もう大丈夫です!当院には、腰部脊柱管狭窄症の痛みでお悩みの方が多く来院されて、改善している事例が数多くあります。
腰部脊柱管狭窄症の痛みは放っておくと、症状がどんどん進行していきます。
今までは、下半身出ていた痛みが、強くなることはもちろん、シビレや筋力低下、排尿障害など神経症状が出るまで悪化する可能性があります。
最悪の場合、腰部脊柱管狭窄症が進行してしまい、手術が必要になる恐れがあるので注意が必要です。
もしあなたが腰部脊柱管狭窄症の痛みでお悩みなら、一人で悩まずにぜひ一度当院まで気軽にご相談ください。
当院が脊柱管狭窄症の痛み改善に際して大切にしていること
大袋駅前整骨院では、脊柱管狭窄症の痛みを改善するためには、痛みを取ることはもちろん、背骨や骨盤の歪み、筋肉のバランスを正常に戻していくことだと考えています。
なぜなら、骨盤が歪むと筋肉のバランスが崩れ、身体を支えることが出来なくなって背骨が歪んでしまい、背骨の間隔が狭くなることで、痛みが強くなることが多いからです。
強い痛みを抱えていると、日常生活に大きな支障をきたしてしまいます。
当院では、骨格や筋肉のバランスを整えることで背骨を正常な状態に近づける施術を慎重に進め、痛みを改善へと導いていきます。
あなたは今まで脊柱管狭窄症の痛みに対して、どのような処置を行ってきましたか?
整形外科では、湿布の処方や、痛みのある部位に電気治療を施すことが一般的です。
他の整体院や整骨院では、硬くなった筋肉をマッサージしたり電気をかけるだけで、背骨や骨盤の調整をしないことが多いようです。
軽い症状の場合、整形外科や一般的な整骨院などで脊柱管狭窄症の痛みが改善する場合もありますが、実際には、
- 少し楽になったけど、まだ痛みやしびれが残っている
- ずっと通っているけど変化がない
- マッサージを受けたら悪化してしまった
と悩まれている方も多いようです。
当院での脊柱管狭窄症の痛みに対するアプローチ
大袋駅前整骨院では、脊柱管狭窄症の痛みの原因を、以下2つの流れだと考えています。
- 加齢や筋力不足によって身体を支えることが出来なくなってしまった
- 骨盤や背骨が歪み脊柱管(背骨)の間隔が狭くなり、神経や血管が圧迫され痛みやシビレが出現
当院ではまず、骨格矯正を行って全身の骨のバランスを整えます。
その上で、左右の筋肉バランスを調整し、硬くなっている全身の筋肉をほぐして痛みを緩和します。
当院には脊柱管の間隔を広げることのできる専用のトムソンベッドを完備しているため、そのベッドで脊柱管の間隔を広げ神経や血管の圧迫を解消し痛みやシビレを緩和させます。
また自宅で出来るストレッチや体操などを指導し、痛みやシビレを誘発させない体づくりのサポートをしていきます。
もしあなたが脊柱管狭窄症の痛みでお悩みなら、1人で悩まずにぜひ一度当院までご相談ください。
お電話ありがとうございます、
大袋駅前整骨院でございます。