ランナー膝

こんなお悩みでお困りではありませんか?

  • 膝に痛みがある
  • 特に膝の外側が痛い
  • ランニング中やランニング後に痛みが増す
  • 階段などでも痛みがある
  • 痛みが出る側に体重をかけると辛い
  • 安静にしていても痛い

腸脛靭帯炎(ランナー膝)とは、膝の屈伸運動を繰り返すことによって太ももの外側にある腸脛靱帯が大腿骨(足の骨)と何度もこすれることにより炎症を起こし、痛みが出ます。

「そのうち良くなるかな」と思い過ごしていると、段々と症状が重くなり、歩いたり階段を使うことさえも辛くなってしまったり何もしなくても痛みが出ることもあります。

症状が慢性化してくると治るのも遅くなる傾向にあります。

当院が腸脛靭帯炎(ランナー膝)に際して大切にしていること

大袋駅前整骨院では、腸脛靭帯炎(ランナー膝)の改善にあたり今ある痛みをとるだけでなく、再発をさせないようしていきます。

腸脛靭帯炎(ランナー膝)はとても再負傷することが多い疾患です。

なので関節の可動域(体の動く範囲)を増やす施術や、神経の調整施術、筋肉のトレーニングまで行うこと、他にも股関節や骨盤の歪みそれに伴う姿勢の調整が必要だと考えています。

あなたは今まで腸脛靭帯炎(ランナー膝)に対して、どのような処置を行ってきましたか?

整形外科では、

  • 痛み止め・湿布の処方
  • マッサージ
  • ストレッチ
  • リハビリ

が一般的です。

他の整体院や整骨院では、痛みがある膝周りをほぐし、電気をかけることが多いようです。

軽い症状の場合、整形外科や一般的な整骨院などで腸脛靭帯炎(ランナー膝)が改善される場合もありますが、実際には、

  • なかなか症状が改善しなかった
  • 対処を受けているにもかかわらず、症状が悪化してしまった。

と悩まれている方も多いようです。

では、どうすれば腸脛靭帯炎(ランナー膝)の症状を改善することができるのでしょうか?

当院での腸脛靭帯炎(ランナー膝)に対するアプローチ

大袋駅前整骨院では、腸脛靭帯炎(ランナー膝)の原因を、

  1. 骨盤や股関節の歪み
  2. 筋肉の柔軟性
  3. 靭帯と周囲の筋肉との癒着

なぜなら、股関節の可動域や骨盤の傾きによって腸脛靭帯に過度の負担がかかります。

それが繰り返させれる事によって、何度も靭帯がこすれ靭帯や周りの筋肉との癒着が増していき痛みが強くなっていきます。

少し痛みが治まってきても癒着が残っていたり関節の動きが悪いとなかなか痛みがとりきれません。

 

当院ではまず、まずは身体のバランスをチェックしてから、

骨盤と股関節、膝まわりの検査を行い、骨の歪みを整えます。

その上で、関節の動きをよくし痛みを出している太ももから膝にかけての痛みにアプローチし改善させ、

再発を防ぐためにストレッチ、トレーニング指導を行います。

 

腸脛靭帯炎(ランナー膝)は、なかなか改善しなかったり、痛みが再発しやすくなります。

 

スポーツしている方はもちろん、スポーツをしていない方でも痛みが出る可能性があります。

 

一人で悩まず、お気軽に当院にご相談ください

スタッフ紹介

写真は左右にスライドできます

浜島院長

浜島院長

関口先生

関口先生

神谷先生

神谷先生

伊坂先生

伊坂先生

前田先生

前田先生

整体コース通常初回価格5,500円(税別)が3,000円(税別)!(毎月限定10名様)

\今だけ限定!HPからのご予約に限り/

整体コース

初回 1,980円(税込)
※通常1回4,950円(税込)

ご予約時に「HP見た」とお声かけください

電話番号:048-971-5179

受付時間
平日

10時~14時(最終受付1330分)
16
時~2030分(最終受付1930分)
土曜・日曜・祝日

930分~1530分(最終受付1430分)

年中無休(年末年始を除く)

https://line.me/R/ti/p/%40yen0201j

ネット予約も24時間受付中。ネットで予約・問い合わせする

なぜ、多くの院の中から当院が選ばれるのか? 5つの理由

複数の検査法から厳選。原因を特定し説明できるから

掲載雑誌の写真

身体の痛みの原因は人によって異なります。

大袋駅前整骨院は様々な検査を行う事で、今ある身体の悩みを根本から見つけ、解決に導きます!

その為、当院では最初の問診にお時間を頂いております。

 

外観写真

当院では他のマッサージ屋さんのように同じところを毎回同じようにただ、ほぐして電気をかけるだけではありません!

身体の歪みには矯正を、固まった筋肉にはストレッチ鍼・お灸治療などと、その時に一番必要な施術をご提案させていただきます。

 

 

ソフトな無痛矯正で身体の正しいバランスを取り戻せるから

施術写真1

当院の施術は、全身の骨格バランスを中心に原因に対して施術していきます。
筋膜リリース・マッサージ・ストレッチ・神経リリース・骨格矯正を行い、全身のバランスを整えて、今ある痛みだけでなく、痛みが戻りづらい体づくりをしていきます。

国家資格保持者が鍼灸施術を行うから安心できる

施術写真2

当院では、痛みが出づらい、髪の毛よりも細い鍼を使いますのでご安心ください。
灸施術に関しては、直接肌に触れない台座を用いたお灸を使用することが多く、心地いい温かさを体感いただけます。

国家資格保有者が責任を持って担当し、一人一人の状態に合わせた鍼灸施術を提供します。

交通事故専門の弁護士と提携しているから

当院では、交通事故によるむちうち・肩の痛み・腰の痛み・めまい・シビレ・頭痛などの症状にも経験が豊富です。

他院に通っていた方で、「痛みや症状が残っていながら通院を打ち切られてしまった」というお声を多く耳にします。
私たちは、交通事故専門の弁護士と連携し、法律的なことまでしっかりとサポートさせて頂きますので、煩わしいやりとりをせずに、ご自身の体の施術に専念できます。

院長からのメッセージ

院長の写真

はじめまして!
大袋駅前整骨院 院長の濱島です。

学生時代にサッカーをしていたのでケガが多く、そこで地元の整骨院に通い施術を受け、人に感謝される仕事に興味を持ち、この道を選びました。

柔道整復師の資格を取得、都内の接骨院勤務を経て「みんなの整骨院」に入社しました。
利用者様が早く元気に、早期改善ができるよう利用者様とじっくり向き合い、熱意を持って施術することをモットーに、地域の皆様の「笑顔」と「健康」に少しでも力になれるよう、精一杯頑張っていきます。

・どこに行ってもなかなかよくならなかった方
・病院、整体、もみほぐし等に行っているが良くならない方
・行くと痛みやコリが和らぐが、長続きしない方
・交通事故によるケガでお悩みの方
・スポーツ傷害の方
・越谷市にある大袋駅前整骨院で「元気」をもらいたい方
・耳つぼダイエットで体の中から「キレイ」になりたい方
・遅くまで受付しているので仕事帰りに寄りたい方

ぜひ越谷市にある当院にお越しください!

よくあるご質問

Q. どのくらいで良くなりますか?
A. 
症状により差はありますが、7~10回ほどを目安に考えて下さい。

Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A. 
ご用意しています。
着替えのサイズも複数ありますので、お体の大きい方から小さい方まで対応できます。
大袋駅東口を降りてすぐ目の前なので、お仕事終わりの方でスーツやスカートでも気にせずにいらしてください。

Q. 整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A. 
そのような方の為に当院ではソフトな矯正を行っています。
痛みもありませんし、ボキボキ音も鳴ることもないのでお年寄りの方から子供まで矯正することが可能です。
なお、場合によってはボキボキなる矯正(アジャスト矯正)も、利用者様と相談の上行うこともあります。

大袋駅前整骨院

〒343-0032埼玉県越谷市袋山1203-1ジョイハウスナカジマ101