- 手首から指にかけて痛む
- 指がしびれる
- 特に中指がしびれる
- 物をつまむのが辛い
- 手を使うと悪化する
もう大丈夫です!当院には、手根管症候群でお悩みの方が多く来院されて、改善している事例が数多くあります。
手根管症候群とは、正中神経が圧迫されることで、手のひらの感覚や運動が障害されます。
手の付け根の手のひら側には、手首の骨と靭帯に囲まれた手根管というトンネルがあり、このなかを腱や正中神経などが通っています。
この正中神経が圧迫されることにより症状が出てしまいます。
もしあなたが手根管症候群でお悩みなら、一人で悩まずにぜひ一度当院まで気軽にご相談ください。
当院が手根管症候群に際して大切にしていること
大袋駅前整骨院では、手根管症候群の改善にあたり、痛みを取るだけでなく、日常生活において負担が増さないように
テーピングやサポーターを使用したり、症状が重い方には効果の高い鍼治療もおすすめしています。
また再発を防止するためのホームエクササイズも指導します。
なぜなら、生活習慣によって何度も繰り返し使われることによって痛みが出てしまうのが特徴なので、
日常生活の負担を減らすこと、固くなってしまって正中神経の始まりである首から手にかけての
筋肉・靭帯をほぐすこと、痛みで弱くなった筋肉を強くするためのトレーニングが大切です。
あなたは今まで手根管症候群に対して、どのような処置を行ってきましたか?
整形外科では、「使いすぎなので安静にしてください」と言われ、しばらく手を使わないように言われることが多いようです。
レントゲンを撮っても骨に異常は無い場合は、痛み止めの注射、湿布・薬の処方が一般的です。
他の整体院や整骨院では、痛みがある腕をほぐし、電気をかけ、超音波などをすることが多いようです。
軽い症状の場合、整形外科や一般的な整骨院などで手根管症候群が改善される場合もありますが、実際には、
- 少し楽になったけど、ふとした時の痛みや動かすと痛みが強い
- ずっと通っているけど変化がない
- しびれがなかなか取れない
と悩まれている方も多いようです。
当院での手根管症候群に対するアプローチ
大袋駅前整骨院では、手根管症候群の原因を「手首において神経が圧迫・刺激される」のが原因です。
なぜなら、手首周りの組織の変性や手首の歪みが関節の動きを悪くしてしまい、神経が通るトンネルの部分の癒着や刺激が強くなってしまう為です。
当院ではまず、手首まわりの検査を行い、手の骨の歪みと手関節の動きを正常になるように整えます。
その上で、手首にある神経を圧迫している部分にアプローチし改善させ、再発を防ぐためにストレッチ、トレーニング指導を行います。
もしあなたが手根管症候群でお悩みなら、1人で悩まずにぜひ一度当院までご相談ください。
お電話ありがとうございます、
大袋駅前整骨院でございます。