こんなお悩みでお困りではありませんか?
- スポーツ中に急に痛みが発症した
- 痛みで歩くのがつらい
- 何度も再発してしまう
肉離れはしっかりと治してから競技復帰しないと、一度良くなっても再発率の高い疾患です。
放っておくと、歩くのも辛くなる場合もあるので、早めの治療が大切です。
中学生までのお子様は発症原因により、子ども医療が適用になる場合があります。
もしあなたが繰り返す肉離れでお悩みなら、一人で悩まずにぜひ一度当院まで気軽にご相談ください。
当院では様々な症状に対して多数のお客様の声を頂いております。
肉離れの原因
肉離れは、筋肉に力を入れた状態で過度の牽引力がかかることで発症します。
筋肉の繊維が切れた状態になってしまい、強い痛みを伴います。
肉離れの治療
肉離れは、身体の治癒力により修復されますが、早期の競技復帰、再発予防の為、損傷した筋肉を適切な長さで修復を促すことが重要です。
修復後、適切なリハビリを行い、筋力、柔軟性を怪我以前の状態に戻してから競技復帰をしていきます
肉離れ改善に際して大切にしていること
肉離れ非常に再発率の高い疾患です。
その理由は、筋肉の柔軟性と筋力が比例せず、バランスが悪いためです。
その状態で運動を再開すれば、また患部の筋肉を損傷してしまいます。
肉離れ起きる原因としては、
- 筋肉の柔軟性の欠如
- 関節の可動域の欠如
- 日々の筋肉のケアを怠っている
などが挙げられます。
当院での肉離れに対するアプローチ
大袋駅前整骨院では、肉離れの原因は「筋肉・関節の柔軟性の欠如」にあると考えています。
施術では、まず炎症を抑える治療を優先し、患部へ超音波治療、アイシング、テーピング・包帯固定を行い、痛みの緩和を図ります。
この時、大切なのはテーピングや包帯などによる固定です。
筋肉をしっかりと弛緩させた状態で回復させる必要があるからです。
ある程度痛みが軽減にしてきたら、患部を手技でほぐし柔軟性をつけていきます。いきなりストレッチなどをするのは逆効果です。
同時に関節の可動域を上げる手技を加え、患部に負担がかからない身体に変えていきます。
左右の筋力差により骨格のバランスが崩れていることも多いので、必要に応じて骨格矯正も行います。
骨格矯正だけでは改善が難しい場合、日常でできる簡単なストレッチ・筋トレをお伝えします。
その後、患部の筋肉へ筋力トレーニングを加え、筋トレと手技、ストレッチを行い、筋力、柔軟性を整え再発予防をします。
普段の身体の使い方も重要になりますので、生活での注意点や運動前後の身体のケア方法などもお伝えします。
原因の筋肉の固さが強い方には、鍼治療も組み合わせて早期の改善を図ります。
もしあなたが肉離れでお悩みなら、一人で悩まずにぜひ一度当院までご相談下さい。

はじめまして!
大袋駅前整骨院 院長の濱島です。
学生時代にサッカーをしていたのでケガが多く、そこで地元の整骨院に通い施術を受け、人に感謝される仕事に興味を持ち、この道を選びました。
柔道整復師の資格を取得、都内の接骨院勤務を経て「みんなの整骨院」に入社しました。
利用者様が早く元気に、早期改善ができるよう利用者様とじっくり向き合い、熱意を持って施術することをモットーに、地域の皆様の「笑顔」と「健康」に少しでも力になれるよう、精一杯頑張っていきます。
・どこに行ってもなかなかよくならなかった方
・病院、整体、もみほぐし等に行っているが良くならない方
・行くと痛みやコリが和らぐが、長続きしない方
・交通事故によるケガでお悩みの方
・スポーツ傷害の方
・越谷市にある大袋駅前整骨院で「元気」をもらいたい方
・耳つぼダイエットで体の中から「キレイ」になりたい方
・遅くまで受付しているので仕事帰りに寄りたい方
ぜひ越谷市にある当院にお越しください!
お電話ありがとうございます、
大袋駅前整骨院でございます。